URIとURLとは

広告

ブラウザを開いてホームページを閲覧する時、ブラウザのアドレス欄と呼ばれる箇所に閲覧したいホームページを表す文字列を入力します。

p12-1

上記は気象庁のホームページですがブラウザのアドレス欄には次のような文字列が表示されています。

http://www.jma.go.jp/jma/index.html

この文字列がURLと呼ばれるものです。

URLはUniform Resource Locatorの略で、インターネット上にあるリソースの場所を表します。リソースとはホームページのファイルなどですが、ファイルに限らずメールアドレスなどもリソースの一つです。

URLの表現方法は色々あるのですが、主に使われるのがホームページを閲覧する時に閲覧したいホームページを指定する時です。この時は次の形式でURLを指定します。

「http」 + 「:」 + 「//www.jma.go.jp/jma/index.html」

「:」の後の「//」から最初の「/」までの間に書かれた「www.jma.go.jp」がホストを表します。ホストはホスト名+ドメイン名の組み合わせです。そして最初の「/」の後に書かれている「jma/index.html」がホストの中のファイルのパスを表しています。

ホームページ以外のURLの例

URLはホームページ閲覧用に他のサイトにあるファイルを指定する以外にも様々なリソースを指定するために使われます。

メール送信の為のメールアドレスを表す場合は次のような形式となります。

mailto:hoge@example.com

これは「mailto」+「:」+「hoge@example.com」と言う構成で、「:」の後にメール送信先のアドレスを記述します。このURLをa要素のhref属性に指定した場合、ブラウザ毎に定められた方式でメールを送信しようとします。

またインターネット上にあるファイルではなく、ご自分のパソコン内にあるファイルを表すことも可能です。

file://localhost/C:/test/aaa.txt
ile:///C:/test/aaa.txt

これは「file」+「:」+「//localhost/C:/test/aaa.txt」と言う構成です。ご自分が現在操作しているパソコンをローカルマシンであるとかローカル環境と呼びますがローカルマシンのCドライブの中の「test」ディレクトリにあう「aaa.txt」ファイルを表しています。「localhost」は省略可能なので下のような記述方法でも同じとなります。

URIとは

URLは以前より一般的に使われてきた言葉ですが、現在ではURIと呼ぶのが正式となっています。URIはUniform Resource Identifierの略でリソースの識別子という意味です。

URIはリソースを表すためのより大きな考え方でURLはURIの一部です。その為、従来URLと読んでいたものをURIと呼んでもおかしくはありません。ではなぜURLではなくURIと呼び出したのかと言えばURIと言う言葉だけが正式な名称だからということです。

URIではURL以上に様々なリソースを表すことができますが、普段使う機会があるのはホームページのファイルを表すためですので従来のURLをURIと読み替えれば結構です。

( Written by Tatsuo Ikura )